- Home>
- 宝石の知識:ルビー

ルビー Ruby 7月の誕生石

■宝石ことば:情熱・仁愛・威厳
■パワーストーン・守護石
ルビーはラテン語の赤を意味する”ruber"(ルーベラ)からきています。ルビーは着けている人を魅力的に輝かせ、目的に向かって行動する勇気をくれる情熱の石です。また、燃え盛る炎のような真紅は、愛の願いをかなえる象徴でもあります。極めて希少性が高く、美しい真紅の色、高い硬度、圧倒的な輝きという宝石に必要な全てを備えている宝石の中の女王です。
最高級のルビーはピジョンブラッド(鳩の血)と形容され、わずかに紫がかった鮮明な赤色のルビーは1ct超えると極めて産出量が少なくなり、高い評価を受けています。
■鉱物名:天然コランダム
■宝石名:ルビー(通常、色の改善を目的とした加熱が行われています。)
その宝石がもっている潜在的な美しさを引き出す目的でほとんどのルビーは加熱が行なわれています。
宝石が生成される過程において自然界で、地球の地熱、圧力などを受け、同じコランダムでもさまざまな因子が絡み合って宝石の色が形成されます。その中で赤色の宝石を「ルビー」と呼びます。
その宝石がもともと美しくなりうる資質を持ちながら開花しない状態で人間の手によって掘り出されたものを
「加熱」する事で、自然界で地熱をうけ美しくなりうる資質を人的に手助けし、綺麗に開花させています。
この加熱技術により、美しいルビーが手頃な価格で入手できるようになりました。もちろん宝石に美しくなる潜在的な資質が備わっていなければ、加熱を行っても改善の効果は見られません。世界で流通しているほとんどのルビーは加熱が行われており、国際的にも容認できる範囲の加工として認められています。
極めてわずかですが、非加熱のルビーも存在します。非加熱であっても宝石の第一条件である「美しさ」が無ければ高い評価を受けません。良質のルビーでは加熱か非加熱かで価格に大きな差が生じます。その検証には高度な分析機器での検査が必要となります。

■スタールビー
ルビーの中でルチルの微細な針状結晶(シルク・インクルージョン)が密度高く包有している石をカボション・カットし、アステリズム(スター効果)を示すものをスター・ルビーと呼びます。
■経年変化
ルビーは長期間の使用においても、経年変化の発生は報告されていません。
■加熱の目的
ルビーの黒色味や紫色味を取り除く目的で加熱が行われます。
